



PICK UP施工実績

2022.12.07/WORK
帰りたくなる家 招きたくなる家

2022.09.09/WORK
帰りたくなる家 ~みんなの笑顔があふれる大空間リビング~

2022.06.29/WORK
我が家のリビングで『おうちパン教室』
RENOASの考えるリノベーション
図面上の数字より、
大切なのは体感面積。
集合住宅の収納スペースは面積の7%から多くて10%程度が一般的ですが、
RENOASが手掛けた物件は15%以上!!
動線と収納をしっかりと考えて、暮らしのスタイルに合った間取りを計画すれば、
たとえそれが小さなマンションの一室であっても、快適で豊かな暮らしを実現できます。
01
モノにも住所をあげる。
誰の家にも世界で一つだけの住所があるように、家中のあらゆるモノに居場所=住所をあげる。それがRENOASの考えるリノベーションのスタートです。住所を作るためにはまず、持っているモノが必要かどうかを見極め、どう片づけたらよいかを考える必要があります。RENOASではお客様と一緒になって考え、モノの住所を作っていきます。
02
数字より実感をまず大切に。
集合住宅の収納スペースは面積の7%から多くて10%程度が一般的ですが、RENOASが手掛けた物件は15%を超えるものが中心です。その分居住面積は狭くなりますが、収納家具を置く必要がないので、実際の面積よりも広くゆとり感があります。収納家具の購入費用も節約できて、まさに一石二鳥のリノベーションです。
03
インテリアが引き立つ空間づくり。
RENOASが手掛ける物件は、奇をてらったものではありません。けれどお施主様からは、「遊びに来た友人が感動してくれます」という声が数多く寄せられます。徹底した収納計画と動線への配慮によってすっきりと片付いた空間は、家具や雑貨、観葉植物といったインテリアアイテムをより一層美しく引き立てる効果があります。
CUSTOMER VOICERENOASで暮らしが快適に
機能性と遊びゴコロの絶妙のさじ加減。
ヒトが集まるデザイン事務所に。
あなたの家に世界で一つだけの住所があるように、家中のあらゆるモノに居場所=住所をあげる…。それがRENOASの考えるリノベーションのスタートです。では、居場所をどこにしましょうか?その答えを見つけていく作業は、実は心を整理したり、ライフスタイルを見直すきっかけとなってくれます。
RENOAS収納設計ガイド

2023.06.09/INFO
家事ラクアイテム

2023.06.03/INFO
ワンちゃんのためのマンションリノベ@勝川 その①

2023.06.02/INFO
ひとり現調

2023.05.27/INFO
マンションリフォームその③。LIXIL「ルミシス」

2023.05.24/INFO
IC目線

2023.05.20/INFO
マンションリフォームその②。TOTO「レストパル フロートトイレ」

2023.05.17/INFO
GWの余韻

2023.05.08/INFO
2年連続、GWの富士サファリパーク

2023.05.01/INFO